創業1969年から「自然との共生」を合言葉に、自然災害予防、
災害復旧として地域に必要とされるものづくり。また、日常生活に
必要な建設工事を地域に根ざした建設会社として担っています。
土木から型枠、コンクリート、左官まで一貫した施工ができることが
強みです。確かな技術で地域の発展、自然災害から日常を守る
ものづくりをしています。安全第一の作業に取り組んでいます。
コンクリート工事や上下水道工事はもちろん、デザインコンクリートや
フェンス工事、雑草対策など、おうちの外回りのこともおまかせください。
現場調査、お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。
ただいまスタッフ募集中!!
私達と一緒に新しい価値が生まれる喜びを体感しましょう。
新卒者(高卒)の方は「応募前職場体験・見学」ができます。
随時対応しますので連絡してください。
募集職種
中途採用 (正社員)
・施工スタッフ 完全週休2日制
・施工スタッフ 完全週休3日制
・土木施工管理 完全週休2日制
・土木施工管理 完全週休3日制
新卒(高卒)(正社員)
・現場スタッフと施工管理
お知らせ
- 2025年8月4日 夏期休業のお知らせ
- 2025年4月24日 大型連休休業日のお知らせ
- 2024年12月27日 年末年始休業日のお知らせ
- 2024年8月6日 夏期休業のお知らせ
- 2024年4月24日 大型連休休業日のお知らせ
最近の投稿
土木施工管理とは?現場を支えるプロフェッショナルの役割と求められるスキルを解説!
2025年8月7日 ブログ
土木施工管理とは、道路や橋、トンネル、ダム、上下水道といった社会インフラの建設工事において、現場の安全・品質・工程・原価などを総合的に管理する業務を指します。現場監督や施工管理技士とも呼ばれるこの職種は、単に作業を監視す …
土木施工管理の資格とは?現場で活躍するために欠かせない国家資格の役割と取得のメリット
2025年8月4日 ブログ
土木工事の現場では、工程管理・品質管理・安全管理といった多岐にわたる業務が求められます。こうした業務を総合的に指揮・監督するのが土木施工管理技士であり、その役割を担うためには「土木施工管理技士」という国家資格を取得する必 …
土木業界の職種とは?多岐にわたる専門職の実態とその役割を徹底解説!
2025年7月30日 ブログ
土木業界と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、現場で働く作業員や施工管理技士ではないでしょうか。たしかに、それらの職種は業界を支える重要な存在ですが、実際の土木業界には、設計や測量、調査、維持管理、研究開発など、極め …
土木業界の給料事情を徹底解説!職種・年代・将来性から見るリアルな収入の実態
2025年7月24日 ブログ
「土木業界は給料が安い」というイメージを持っている人は少なくありません。特に若年層の間では、給与水準が他の業界と比較して低く、長時間労働や厳しい現場環境と相まって、敬遠される傾向があります。しかし、実際には職種や企業規模 …
土木業界における女性の活躍はなぜ注目されているのか?現場と組織が変わり始めた理由を探る
2025年7月24日 ブログ
かつて「男性の職場」と言われてきた土木業界に、今、女性たちの新たな風が吹き始めています。道路や橋梁、ダム、上下水道といった社会インフラを支えるこの業界は、重機を扱う現場作業や体力勝負のイメージが強く、長年に …